修理業者の皆様、「エンジンチェックランプ点灯」どうしますか?
複雑で電子的に管理されている現在の車の不具合箇所は、プロメカニックにも
判断が困難になっています。勘と経験だけでセンサー不良や電子的トラブルを
発見するのには高度な知識と多くの時間を要します。
「故障コードの読取・消去ができる環境を整えること」これが次世代整備の必須
条件です。YA 3111JPは、故障コードの読取・消去をだれでも簡単・確実に行う
ことができます!!
![]() |
☆ 故障コード内容、操作方法を日本語表示。 ☆ 日本車全メーカー対応。注1 ☆ 米国車、欧州車にも。注2 ☆ 2008年以降の次世代企画CANへ対応済み。 ☆ エンジン、ATミッションの故障コード Pコード読取消去。注3 ☆ フリーズフレームデータ(故障時のセンサー数値)表示。注4 ☆ 操作は簡単! ☆ 早い!故障コード読取までたったの15秒 ☆ 暗い場所でも見やすいバックライト付き液晶。 ☆ コンパクトなので出張修理にもお使いいただけます。 ☆ アップデート(有償)はPCから専用コード(付属)を 使用して行います。故障コードの印刷もできます。 |
注1:16ピンカプラー、Pコード採用車全メーカー(トヨタ、ニッサン、ホンダ、マツダ、スバル、スズキ、ダイハツ)。一部非対応車種あり。
注2:米国車は1996年新型車以降。欧州車はメーカーにより採用年が異なるが概ね2001年行こう。EOBD採用車。
(オペル、ボルボ、ゴルフVなど16ピンでも非対応車あり)
注3:エアバッグ、ABS、サービスリセット/オイルランプには対応していません。
注4:OBD2、CAN準拠車に限る。
入門機、出張用、2台目にも最適です。
3111JP からはじめよう!
スキャンツールの利用目的の70%は、【故障コード読取・消去】です。
3111JPは、だれでも簡単に操作でき、たった数秒で故障コードの
読取・消去ができます。
◆掲載プロトコル:KWP2000・ISO9141-2・J1850(VPM,PWM)・ISO15765・CAN
さらに、国内メーカー独自規格(トヨタ、ニッサン、スズキ、ダイハツ、プロトコル)も搭載
◆対応年式メーカー
■日本車:普通車、軽自動車(一部ディーゼル車非対応)
J1962 16ピンコネクター装備でP〜4桁コード採用車(12年前後)
■米国車:OBD2規格車両 − 1996(平成8年)以降
■欧州車:EOBD規格車両 − 2000年より順次採用
日本国内は統一がないため変更される可能性があります。3111JPは
PCリンクによりアップデートが可能なため今後新型車、新規格にも対応します。
対応車種例
メーカー | 車種 | 年式 | エンジン型式 |
トヨタ | マークU(E-JZX100) | 9年後期 | 1JZGE |
エスティマ(E-TCR10G) | 12〜 | 2TZ | |
カローラ(TA-NZE1213) | 12〜 | 1NZ,2NZ | |
ホンダ | オデッセイ | 11/12〜 | |
フィット | 13/6〜 | D17A,D15B | |
ニッサン | ウイングロード(WY11) | 11/5〜 | K20A,D17A |
キューブ(Z11) | 14/10〜 | QG3DE,15DE,18DD | |
マーチ(K12) | 14/2〜 | cr14DE | |
ミツビシ | ディオン | 12/10〜 | QR20DE |
ekワゴン | 12/1〜 | 3G83 | |
マツダ | アテンザ | ||
RX−8 | |||
スバル | レガシー Cタイプ以降 | 対応、非対応車種が混在 | |
スズキ | ワゴンR | 12/12〜 | |
アルト | 12/12〜 | ||
ダイハツ | ミラ | 12/10〜 | |
ムーブ | 12/10〜 | ||
米国車 | 1996年(平成8年)以降すべて | ||
メルセデスベンツ | Sクラス(W220,W215) | ||
Aクラス | |||
BMV | 5シリーズ(E39後期) | ||
7シリーズ(E38後期) | |||
VW | ニュービートル以降 |
A自動車工場さま | Yガレージさま |
以前はディーラーに持ち込んでいたんですが、 距離があるので負担だったんです。 今は故障コードを言えば該当部分を教えてくれ るし、フアイネスにも加入したので、マニュア ルの閲覧もできるようになって、ずいぶん楽に なりました。O2センサーの故障が出た時は、 位置情報まで出てくるので、どれか迷わないで 助かりました。 |
スキャンツール、ほかにも持ってるんですけどね。 正直ソフトが高<て。到底全メーカーは、揃え られないし、毎年の更新料がねぇ。コレは価格 も安いし最初の診断には最適ですよ。うちでは まずコレでコードをチェックして必要に応じて 高いテスターを使うようにしています。 確かに簡単で読み出しも早いから今では工場の 全員が使ってくれていますね。 |
価格 | |
定価 | OPEN |
売価(税抜) | 50,476円 |
売価(税込) | 53,000円 |